ピリオドキューブトロコン!
や〜〜〜〜〜〜〜〜たのしかった!!!
オススメできるかどうかはいつものオトメイトシナリオがOKなら大丈夫だと思いますとしか言えないけども、
わたしは永遠の厨二病なので世界観がまるごと好きだった!
とにかく好きなのはヨーイラというサブキャラカプですが、これはまた別記事でおいおい書こうと思う。メルミセも。
ヒロインのカプとしてはヒロヤが好き。
もはやヒロヤが主人公なんじゃないかってくらいヒロヤの味方をしていた。
誰が酷い目にあってもまあしゃーないなって思えてもヒロヤが危険な目に遭うと鼻息荒く怒り狂った。
どのルートでもヒロヤの気持ちに寄り添ってしまい、ヒロヤルートはヒロヤグッドでそれ以外のルートはヒロヤの悲恋ルートかな?って思ってしまう厄介に成り果てた。
ヒロヤが危険な目に遭わないように各マップでアドバイスをあげるNPCになりたいし、ヒロヤが危険な目に遭ってしまったときにはヒロヤを庇ってレアアイテムを残してしんでいくモブプレイヤーになりたかった。
アルケイディアの世界の中でヒロカズのために存在してヒロカズのために消えていきたかった。
そして花宮志貴!
寝てる妹を裸にして人間とは思えない美しさとかブツブツ呟いている犯罪者予備軍(ていうか犯罪者だった)なんだけど、なんか見ていてかわいそうでかわいくてな。
首席でイケメンでわたしたちのヒロヤが尊敬してやまない志貴と、妹の寝室に夜な夜な忍び込んでブツブツ語りかけてはうわ、やば、可愛いて理性を抑えている志貴と、ポヨポヨに化けてギュポー!って演技している志貴と、ポヨポヨになることでデート出来てお洋服着せてめろめろポヨ〜ってキャッキャしてる志貴を見ていると意味がわからなくてな……かわいくてな……。自ルート以外廃人になってしまうのもかわいそうでな……。
志貴は好きすぎて病んでカズハを閉じ込めたい自分だけのものにしたい自己中型ではなくて、カズハに幸せになってほしいだけの自己犠牲男、というのが私的ミソである。乙女ゲーム界にたくさん存在する兄とは少し違う。
まあ人をたくさん殺してる時点でまわりから見ると自己中心的ではあるんだけど、カズハがいつも笑ってられる世界を創りたかっただけでその世界に自分の有無は関係ない。
カズハが幸せならそれでよくて、その幸せを履き違えているのと幸せの創り方が頭おかしいだけだから……いやそれをサイコパスとか犯罪者思考と言うんでしょうけど……
元々頭おかしいスイッチが入りやすい子だったところに、事故があってカズハが理不尽に奪われる未来を想像してしまって、頭がいいからこそ普通の人より何百倍も考えが飛躍してしまっただけなんすよ………かわいそうに。
優しい子なんすよ。本当は素直な子なんだけど一番いいたい気持ちを言ってはいけなくて、じゃあせめて幸せを願いたい、って思った結果なんすよ。だって志貴はカズハが幸せなら他の男も新しい世界に連れてっていいって言うよ、かわいそうだよ。
志貴の本当の願い(それは多分カズハのことをかわいいって褒めたり、甘やかしたり、デートしたり普通の異性なら当たり前のこと)をポヨポヨの姿で叶えてるのを見るといじらしくてかわいいやつだよ・・・。
カズハが幼少期にプレゼントしたネックレスを成人しても毎日身につけてるんだよ。幼女がくれるネックレスなんてオモチャだよ。スーパーモテるイケメン医大生がオモチャを首から下げてるんだよ。10年以上つけてたら確実にボロボロだけど多分アロンアルファでくっつけて使ってるんだよ、そんなのいじらしすぎるでしょ。
あとカズハはメリバですぐ志貴みたいな思考回路なるよね。好きな人さえ幸せならそれでいいみたいな。
この兄妹本質は同じでしょ。たまたまカズハが事故にあっただけで、逆だったならカズハがアルケイディア創る世界線もあったわけで一体両親はどういう育て方をしたんだ。
こんだけ志貴かわいいって言ったけどかわいそうな志貴が好きだから、カズハはヒロヤと付き合ってください。
長くなったけど、ここからが本題だよ!最萌えはディメントちゃん!
救いようのないホンマモンのクズだし、そんなディメントちゃんの好感度を上げることも特にないディメントルートだったけども!(シナリオあまりにも……ひどかった)
趣味が秒針を眺めることと答えるくらい毎日が退屈で、生きる意味も夢も見つからなくて、コンビニで働いて(のちのバイトリーダーである)多分コンビニ弁当の廃棄なんかを散らかった部屋でネットをぼーっと見ながらモソモソと食べてる。もちろんネットを見ていても興味を引くものなんてないんだとおもう。だってネットサーフィンするよりも秒針を眺める方が楽しいんだよ???
アルケイディアやりこんでるけど暇つぶしでなんとなくやっているだけで面白くはなかったんだろうな。
でもこういうディメントちゃんの孤独誰にでも経験あるんじゃないかな?
仕事に疲れた日にコンビニ弁当を食べながら携帯をボーッと触ってるときとか終電が続いて満員電車で揺られてるときとか、
職場で苗字を呼ばれることはあってもそういえば最近下の名前で人に呼ばれたことないな〜とか、休みの日にカーテンの閉まった薄暗い部屋で昼まで毛布にくるまってるときとか。
自分は本当にここに存在してるのかなあってフッと不安になるときあるんだよね、わたしは!
病んでるわけじゃなくて、なんとなくそういう時って誰にでもあるような。色や味が感じられなくなる瞬間。
ディメントちゃんはそこから抜け出せないんじゃないかな。自分が本当に存在してるのか必要とされているのかわからなくて。
多分ディメントちゃんは人を殺したときに、
モノクロだった世界に色が広がって、五感が戻ったんだとおもう。
いやほんとクズなんだけど、クズなんだけどもね!人が死ぬ瞬間を見て自分が生きてる実感が湧くってやばいやつの発想だけどね。
でもディメントちゃんは、カウンセリング男とかトラウマ男のようになにかきっかけがあったわけではなくて誰にでも潜むような退屈や閉鎖感が半永久的に続いているだけだからヒロインの愛だけでは到底吹き飛ばせそうにないものなんだよ……。
どうしようもない男なんだけど、彼が背中を丸めて薄暗くてパソコンの光だけが灯る部屋で コンビニ弁当を食べている姿が見えてしまって(そんな描写は特にない)その背中に抱きつきたくなってしまったんだ。もうその姿が見えてから愛しさしかないんだよ!!!
死んだような毎日をリアルでは過ごしていて、生死をゲームのように軽く扱うけど、実は誰よりも生に対して貪欲なの、胸にくるものがある。生きたいって泣いてるディメントちゃんが見える。
改心しなかったけど、ディメントちゃんが改心したらそれはそれで嫌だったからよいです。
シナリオあまりにも唐突で、ラスボスの志貴の物分かりがあまりにもよくて(いままでのアルケイディアは一体なんだったんだ)カズハの頭もおかしくて、よくわからなかったけども!
すぐ暴力振るうし、殺すスイッチがどこにあるかわからないから普通の会話しててもすぐ殺そうとしてくるし、グッドエンドでもバイトリーダーに昇格しただけだったけど、すごく未来なさそうだけど。
カズハとキスすることで生きてるって実感できるディメントちゃんかわいいでしょ。
汚くて狭い薄暗い部屋でテレビをつけてどうでもいいニュースを垂れ流しながらコンビニ弁当じゃなくて、手作りのご飯一緒に食べたくなるでしょ。
ディメントちゃん、小さな幸せをたくさん見つけられるといいね。
結局ディメントちゃんが幸せなら、たくさんの人が犠牲になっても問題なかったからわたしも花宮兄妹と同じ思考回路してた!ひえ〜〜〜〜〜〜。
おしまい